2013年11月10日日曜日

エネルギー変換:電子部品の特徴1

Bloggerを使ったブログには、簡単なアクセス解析機能がついています。
そこで、最近ヒットしてる検索ワードが電子部品に関するワードです。
あまり勉強できていませんが、簡単にまとめてみます。

電子工作をするときに良く出てくる部品としては

抵抗器:電流を制限する機能
トランジスタ:信号の増幅機能
ダイオード:電流を一方向にだけ流す機能
コンデンサ:電流を貯める機能(ノイズフィルタや同調回路として利用されることも多い)
 IC:信号を制御する機能
コイル:交流電流の流れを制御する機能

等があります。

抵抗器一つにしても

炭素皮膜抵抗器
金属皮膜抵抗器
酸化金属皮膜抵抗器
セメント抵抗器
可変抵抗器(ボリューム)

等があり、それぞれ性質や用途も異なります。抵抗器一つの説明で一冊本が出来ます。
「そこまでは必要ない」という人が多いと思うので、技術科の教員に必須の部分や、私自身が疑問に思った部分について書いてみたいと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿